Nexusfarmの日記

ほぼ0から始まる農業経営者の実記録

稲刈り無事終了!

お久しぶり投稿です。

先週無事に稲刈り終了しました!

今年の品種は岩手県では有名な「銀河の雫」

早生品種のため刈取りタイミングも

早くから始まりました。

草丈は短く倒伏しづらいタイプとのことでしたが

穂の数は少なめ?な気が、、、

今年の矢巾町では

銀河の雫  4割、

ひとめぼれ 6割らしいですが

ひとめぼれの圃場は先日の台風で例年より倒伏が

酷いと思う💦

 

無事に収穫が完了した我が法人ですが

すでに麦の準備が始まってます。

休む暇もない〜〜〜🔥

f:id:Nexusfarm:20220926223204j:image

とその前にコンバインの掃除!

オペレーターやってるよりこういう作業の方が

すんごい疲れますねw

クボタの4条が2台あるのでまる2日がかりで

完了致しました。来年までおやすみなさい💤

 

今日はここまで〜

私もおやすみなさい😴笑

台風14号

久しぶりに書く気がします。

本日は台風直撃日でした😭

みなさんは大丈夫でしたか?

 

東北は九州に比べて台風の直撃が少ない方ですが

今回は予想以上の雨と風でした。

僕の畑は低いとこが少し浸かりましたが

しばらく天気がよかった分すぐにひいてくれました。

強風でマルチが剥がれるのも心配でしたが

そちらは無傷!よかった〜〜〜

少し玉ねぎたちが風で傾いてるのが

気がかり、、、

明日の朝に真っ直ぐになっててくれるといいな💦

 

これでも岩手にきた台風は勢いが弱まってたことを

考えると下の方の農家さんたちが心配です。

 

さて、明日は稲刈り再開!

後2日で終わりそうなのでラストスパート!

と、その前に6時から草取り😇

頑張ります!!!

 

それでは今日はここまで〜

おやすみなさい😴

 

エピソード3

久しぶりのエピソード編ですが

どうぞ読んでやってください!

 

ネギの担当Y君と仲良くなったところまでは

前回お話したと思います。

Y君は僕の5個下で高卒後、法人に就職した

とのこと、、、

高卒で農業の道に行こうと思えるのは

僕の10代ではとても考えつかなかったな🤔感心

Y君は静かなタイプでしたが話かければ

ちゃんと返してくれたので質問しまくりました。

虫や病気株を直接持っていき、これなに!!!

今考えるとすごい鬱陶しいですねwww

Y君は嫌な顔せずに教えてくれたり

一緒に調べてくれました😭

代わりに僕はY君の担当作物のネギ(2ha)を手伝うようになりましたが思ったよりパワー系の作業が

多く体育会系の自分ですが最初はよくヘロヘロに

なってました。

ガードを使って畝の間をひたすら除草剤かけ、

土寄せしながら草取り✖️4回などなど、、、

f:id:Nexusfarm:20220916212923j:image
f:id:Nexusfarm:20220916212921j:image

8月に入ってからは毎日収穫して皮剥きをひたすら

毎日やる作業でしたが空いてる時やネギの人数が足りない時は入るようにしましたが朝イチや久しぶりに入ると目がしみて涙が止まらなくなったり、

1日中ネギを触るので帰ってもずっとネギの匂い。

ネギ農家さんあるあるだと思いますw

 

それ以外にも玉ねぎやキャベツも自分の仕事が

終わり次第、各野菜担当たちと連絡をとってフォローに回ったり、出荷に行ったり

新人として、農業初心者としてとにかく必死に仕事をしていたんですが

(それしか出来なかったもので💦)

半年も経ったあたりからは、朝礼での指示や

細かい段取りをするようになっていました。

会長からも農場長の打診をもらっていましたが

自分は3年で辞めるから肩書きはつけないでくれと断りましたが

実質農場長に就任🎉www

良くも悪くもここからは責任とある程度の裁量が

与えられましたね。

 

今日はここまで〜

次回は実質農場長になってからの僕の無双を

お話致します。笑

最後まで読んで頂きありがとうございました😊

 

 

初めての稲刈り!

f:id:Nexusfarm:20220913223003j:image

本日から稲刈り開始でした!

僕は農業歴4年目になりますがずっと野菜作りばかりで水稲はノータッチだったので水稲は1年生です!

田植え機も初めてでしたが

コンバインも初めてでした。

今日は法人の組合長に教えてもらいながらの

オペレーター🫡

だてに3年間農場長してないぞ!

と自信満々僕でしたが操作が難しいというより

畔にある障害物にかなり気を使いました💦

組合長は褒めるタイプではないし、今まで褒められたこともなかったのですが今日はやたら褒められて

どんなもんじゃ!と思ってたら

最後の最後に畔に先端をズボッ!!!

僕   『 ふぁっっ((((;゚Д゚))))))) 』

組合長 『よし、今日は終わるか、、、』

悔しい〜www

車でいうとナンバープレート曲がったくらいの

軽傷でしたが最後まで無事にやりたかった、、、

明日からが本番なので無事故で終われるように

頑張ります!!!

f:id:Nexusfarm:20220913223012j:image

ついでに

初めてのトラクター整備🚜

なんやかんや、今まで整備担当がいて

乗るだけだったのでオイル交換、エレメント交換は

初めてでしたw

4年目なのにwww

なんとかYouTubeを参考に見ながら完成!

今後は整備もしっかりやっていきます👍

 

本日はここまで〜

最後まで読んで頂きありがとうございます😊

 

新規就農面談

f:id:Nexusfarm:20220912220318j:image

本日は役場にて新規就農の面談でした。

実は2年前にも新規就農の面談をしていましたが

当時は話が平行線で進まず

終わってしまったのですが、

僕のブログをみてくださってる方はご存知の通り

生活するのがギリギリでしてwww

それに金融機関の信頼もないため中々、融資の話が進まない!

という理由での相談をしてきました。

 

面談の人数は

役場 振興課2名

役場 農業委員会2名

普及員1名

僕を合わせての6名で行いました。

実質5対1ですねwww

 

僕の確認したいことは

1、認定新規就農者または認定農業者の

 肩書きが欲しい

2、青年等新規就農助成金?の交付について

 

まずは1から

農業経営者の借入先は基本的にJAになることが

大半ですが実績のない僕は希望金額の融資が

現状難しいとのことでした。

ですが認定の交付があれば信用度が上がり

融資がしやくなる、金利がほぼなしになる

など色々メリットがあります。

↑最近農業仲間から聞きましたwww

ちゃんと勉強してから独立しろと言う意見が

ごもっともだと思います💦

回答としては今年中に具体的な作物選びと

圃場面積を計画して役場と具体的に計画しようとのことでした。

 

2つ目

こちらは毎年助成の概要が微妙に変わり

来期もあるとは思うが不確定である、

国の予算案?が決定してから申請しましょう

とのことでした。

通常、就農してから3年間150万円の

助成金支給になるが僕の場合すでに開始してるため

2年間になるというのは確定らしいです。

すごい失敗してる気が、、、

その他にも普及員さんから説明をしてもらいましたが難しい日本語、漢字がでてくると僕は

ニホンゴムズカシ🥶ってなるのでこれくらいしか

解釈できませんでしたwww

 

正直に言うと

役場の振興課はあまり熱心とは言えないですね

事務的に話をされてる感じ、、、

あくまで僕の担当されてる方ですが、、、

普及員さんは僕みたいな人たちを

たくさん見てきたんだなって感じでした。

今日の面談で確定したのは

今年度の未払い支出80万は自分でなんとか

しないといけないようです!😱当たり前ですがw

ちゃんと玉ねぎ育てないと!

胃が痛い〜〜

 

今日はここまで!

新規就農を目指してる方の参考になれば幸いです!

最後まで読んで頂きありがとうございました😊

小松菜の先生として駆けつけました!

昨日小松菜の栽培を書いたばかりですが

本日、元職場の法人より小松菜が

うまく作れなくなったと緊急通報がきたので

先生として行ってきました。

 

内容は

・株が徒長する

・収量が減った

・虫が発生する

とのこと、、、

実際に苗や移植後の株の様子を見てみると

肥料過多と水のコントロールが原因だと

考えました。

 

そもそも暑い時期は

小松菜の適正温度の上限を超えるため、

身を守ろうと生育が止まる、もしくは止まりかけるため肥料があろうがなかろうが根からの吸収が

弱くなってしまうので軟弱成長になりがちです。

 

対策を聞いたところ培土の肥料をあげたり、

ミネラル分を倍にして繊維強化を

測ったとのことでしたが

苗の段階でそれを試してもまだ根が弱いため、

あまり吸わない印象です。

ただ窒素分は吸収されやすいので

まずは培土の肥料分を下げる指示をしました。

窒素を徒長原因になりがち、、、

 

育苗状態も移植後圃場も水分量が多いのが

一目でわかりました。暑い時期で枯れるリスクを恐れ散水回数、量が多くなる気持ちがわかりますが、

こういう時こそ水分コントロールがキモです!!!

多すぎてもダメ、少な過ぎてもダメ

難しいですよね、、、

僕も覚えるまで苦労しました😰

野菜は陽の光がなくてもある程度は

水で育てられますが(成育初期において)

徒長気味の軟弱成長をしてしまいます。

今年は特に晴れ間が少なかったことも

要因でしょう。

以上が徒長の原因と対策になります。

 

虫が多いことは天気的にも湿気過多のため

今年は被害が多いと思います、、、

僕の圃場も多い印象です😱

圃場確認や防除ローテーションを確認したところ

可能性が高いと思うのは2つで

・ハウス周りの除草不足

・同じ薬剤での防除により虫に抵抗力がついた

正直に言って虫は気をつけてても出るものなので

できる限りのことをするしかないですね💦

 

以上のことが今回のQ&Aになります。

あくまでも経験からの答えではありますが

同じ悩みを持つ方の参考になれば幸いです!

 

それでは今回はここまで

最後まで読んで頂きありがとうございました😊

 

小松菜栽培

f:id:Nexusfarm:20220909195127j:image

本日は小松菜栽培について書きます。

法人に入社後すぐに担当作物になったこともあり

僕の中ではすごく思い入れのある野菜です。

みなさんは小松菜ってよく食べますか?

僕は学校給食で食べるくらいで

家庭にでてきた覚えもないくらいですwww

 

それでは栽培の説明を簡単に、、、

小松菜は周年栽培することのできる

比較的に栽培が簡単なアブラナ科に該当します。

岩手県というか、法人では年間で9.5作の作付けを

行っていました。通常では6作いけばすごいと

思いますが、法人では育苗を別ハウスで

行うことにより高回転を実現していました。

f:id:Nexusfarm:20220909195108j:image

正直あまり教えたくないです😇笑

でも教えます!

 

作業手順

セルトレイに播種

マルチに手植え

栽培管理

収穫

f:id:Nexusfarm:20220909195151j:image

すごいざっくりな説明ですがこんな感じです。

早い時期だとこのサイクルが40日くらいで

完了します。さすがに冬は一番遅いので120日くらいになります。自分のコツとしては極力水をきることをオススメします。

(なんの作物もそうかもしれない、、、)

春はすごくかんたんに成長してくれますが

真夏と冬場がかなり難しく収量が落ちます。

 

連作障害は石灰窒素を施用するこで改善します。

病気はあまり気にしたことはなかったですが

アブラムシにはかなり注意しました。

(ウララが1番効果が早いと思いました!)

タツムリ、ナメクジは色々試しましたが

あまり効果がなくスラゴを圃場周りに撒いて置く

が気持ち効果がありそうでした。

 

以上が簡単な説明になります。

初心者でもハードルが低い作物なので

ぜひみなさんも家庭菜園などでお試しください!

 

今日はここまで

最後まで読んで頂きありがとうございました😊